フィリピン法メモ

フィリピン法メモ

Philippine Legal Materials

2025-08-25

https://unimelb.libguides.com/c.php?g=930183&p=6722001 Government Websites: # http://www.president.gov.ph - Official website of the Office of the President of the Philippines. 外国から …

続きを読む

Phillippine Cohabitation Laws

2025-08-25

事実婚保護法制があるので、日本のノリで同棲するといろいろと厄介ごとがおきる可能性がある。

続きを読む

父母の一方が出生のときフィリピン人であったもののフィリピン帰化手続き

2025-08-24

父母の一方が出生のときフィリピン人であったもののフィリピン帰化手続き # フィリピンのイミグレサイトに詳細の記載がある。 https://immigration.gov.ph/services/citizenship-retention-and-aquisition/recognition-as-filipino-citizen イントラムロスのBI …

続きを読む

フィリピンの遺留分制度

2025-08-24

フィリピン法の遺留分制度はCivil Code 886条以下に規定されている。

続きを読む

子の引渡しに関するハーグ条約とフィリピン

2025-08-24

フィリピンは子の引渡しに関するハーグ条約の加盟国です。 日本からフィリピンに子を連れ去られた場合、フィリピンから日本に子を連れ去られた場合は早急にご相談ください。 外務省 ハーグ条約概要説明ページ https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page22_000843.html

続きを読む

国籍留保をしなかった未成年者の国籍再取得の届出について

2025-08-24

基本条文 # 国籍法17条 実体には関する要件 # 国籍法12条の規定により日本の国籍を失った者 届出の時に18歳未満の者 日本に住所を有する者 手続に関する要件 # 15歳未満の者については法定代理人がする(国籍法18条)。 若干のメモ # 国籍法3条の場合とは異なり、法律上の父子関係が2名以上いる場合であっても国籍再取得の届出はすることができる。(戸籍 …

続きを読む

フィリピン市民権の取得による日本国籍の喪失

2025-08-24

フィリピン市民権の取得による日本国籍の喪失 # フィリピン法の市民権(Citizenship)は、フィリピンの国籍を意味します(フィリピン憲法第4条参照 https://www.officialgazette.gov.ph/constitutions/1987-constitution/#article-iv )。 フィリピン人の子である日本国籍者はフィリ …

続きを読む

フィリピンの裁判所

2025-08-24

Courts in the Philippines Municipal Court Regional Trial Court Court of Appeals Supreme Court なお、一審について、 公職の選挙については選管 労働事件は労働委員会 知財についても専門機関がある。 これらの上訴はCourt of Appealが扱う。 仲裁に対する上訴 …

続きを読む

フィリピン人との離婚について

2025-08-24

フィリピン人と離婚するにはアナルメントの手続きが必要であるとの誤解が、他方で普通に協議離婚をすればOKという誤解が、それぞれ蔓延しているので、若干のメモです。 考え方 # 日本人側とフィリピン人側の2当事者、日本の婚姻関係とフィリピンの婚姻関係の2国関係の合計2×2の4パターンを分けて考える必要があります。 日本人側 # 日本人がフィリピン人との【日本の婚姻 …

続きを読む

フィリピン人の遺言

2025-08-24

フィリピン人が日本で遺言する場合の準拠法 # 法の適用に関する通則法を検討する。 法の適用に関する通則法37条 従って、フィリピン人の遺言は、遺言者の本国法たるフィリピン法によることになるのが基本である。 法の適用に関する通則法41条 反致の可能性について検討するに、遺言の方式については、それがされた地の法によるとあるので、反致により日本法によることができ …

続きを読む